学 校 の 沿 革
平成 2年 4月 広島市立藤の木小学校創立 (広島市立河内小学校より分離開校
)
記念にこぶしを植樹
平成 2年 7月 校章の制定
平成 2年 8月 固定遊具・アスレチックの設置
平成 3年 3月 校歌の制定
平成 3年 8月 飼育舎・自転車置き場設置
平成 4年 3月 屋外運動場照明設備完成
平成 4年 8月 飼育観察池完成
平成 5年 4月 普通教室2階建4室増築完成
平成 6年 3月 運動場改修工事完了 砂場・造形砂場・藤棚設置
平成 6年 4月 ティーム・ティーチング導入実施
平成 7年 1月 楽焼庫完成・電気炉設置
平成 7年 2月 創立5周年及び日本PTA協議会表彰の報告会
平成 7年11月 学校機械警備へ移行
平成 8年 9月 保健室・音楽室等冷房設備整備
平成 9年 3月 福祉設備増設
平成11年 9月 コンピューター教室新設
平成11年11月 創立10周年記念式典
平成12年 4月 地域とともに、3年間の広島市福祉教育推進事業総合指定を受ける
平成13年 4月 1年生複数教員による指導(はばたきプラン)の実施
平成14年 4月 2年生複数教員による指導(はばたきプラン)の実施
平成14年 4月 広島県道徳教育実践研究校の指定を受ける
平成14年11月 道徳教育研究の地域・近隣校への公開
平成14年12月 福祉教育実践発表(日本福祉教育・ボランティア学習学会)
平成15年 4月 公立小学校指導方法の工夫改善事業の指定
平成15年 4月 広島県道徳教育実践研究校の指定(2年次)
平成15年11月 道徳教育研究の地域・近隣校への公開
平成16年 4月 広島県道徳教育推進校になる
平成17年 4月 6年生少人数指導実施
平成18年 4月 基礎学力向上推進学力向上重点校
平成19年 1月 公開授業(保護者・地域・近りん小中学校)
4月 基礎学力向上推進学力向上重点校(二年次)
5月 理科支援事業指定校(一年次)
平成20年 4月 2学期制導入
5月 理科支援事業指定校(二年次)
平成21年 3月 アスレチック解体
5月 ICT事業実践推進校(一年次)
理科支援事業指定校(三年次)
平成22年 4月 ICT事業実践推進校(二年次)
8月 フューチャースクール実証研究事業指定校(総務省)(三年次)
平成23年 4月 学びのイノベーション事業指定校(文部科学省)(三年次)
平成24年 2月 残食の低下に向けた取り組み 広島市教育長賞