H21年度

後期

卒業式 3月19日(金)
 多くの方々に祝われて卒業を迎えました。
 55名の卒業生が、立派に巣立っていきました。
 今年の卒業生の歌は「手紙」、とてもきれいな声で歌えていました。
 教室でも1組は「虹」、2組は「YELL」を歌い、みんなと別れを惜しみました。
 中学校に行っても、がんばってくださいね。
6年生を送る会 3月2日(火)
1,2年生と手をつなぎ,6年生の入場です 計画委員5年生だけ
の初仕事です
5年生のリコーダーに合わせて,
藤の木小学校オリジナルの
「思い出のアルバム」の歌です
1年生の発表
「空が空であること」
2年生の発表
「虹」手話をそえて
3年生の発表
「狩人の合唱」
替え歌バージョンで
4年生の発表
「ひまわり」
ミニ楽団と
1〜5年生の心のこもった言葉と歌・演奏に6年生は胸にジーンとくるものがありました。
もうすぐ本当に卒業なんだなと感じた時でした。
   5年生の発表
     合奏「キリマンジャロ」等
6年生の発表
合奏「アフリカンシンフォニー」
  さすが6年生迫力のある演奏でした。
「みんな集まれ三択クイズ」
  6年生に一番人気の給食は何? カレー?ラーメン?フルーツポンチ?
  6年生が中学校で楽しみにしていることは何? 友達?勉強?部活?
    1〜5年生が三択を予想してフィリップの前に並びます。
    その後,6年生が並び,多いところが正解です!
花アーチを
くぐり退場です。
1〜5年生,
ありがとう!!
11月集会 11月27日(金)
1,3,6年生、2,4,5年生の縦割りグループ(7〜9人)で、クイズやゲームを楽しむ11月集会がありました。
最初は、チームの
顔合わせ。
お互いに自己紹介です。
「よろしくね」
あずきつまみの国
チームの人数×5このあずきをトレーから
塗り箸で移動させます。
正しい箸の持ち方なら楽勝ですね!
えんぴつの国
20秒で鉛筆を何本立てられるかな?
チームで一番少ない人の数が点数に
なるとは…ちょっときつい…
ボール運びの国
ボールをいすの上の空き缶に置いて
その後それを回収する時間を競います。
タイム設定が甘く、ほとんど満点でした。
校内のいろいろな所にクイズが置いてあります。
それを取って、みんなで考えています。
特に中庭で、答えはあ〜かな、こ〜かな、わからな〜いと
チームで考える姿が見えましたよ。
クイズができたら、各チームの封筒に入れて提出です。
ジャストの国
「用意スタート」でチームでバトンを
回します。1人8秒程度のはず。
最後の人は1分だと思うところで、
「はい!」
さて、みんなの体内時計は
合っていたかな?
玉入れの国
各学年によって、玉を投げる場所が
決まっています。
1年生と6年生では150cmも違うので
かえって高学年の方が難しいかも?
チームみんなで何個入るかな?
「次はどこに
行こうかな?」
しっかり6年生が
1年生のお世話を
していますね。
11月集会を計画してくれた
計画委員会さん、ご苦労様でした。
次の週に、結果発表が放送でありました。
1位はB−6 64.5点でした
おめでとう!!
創立20周年記念式典 11月1日(日)
藤の木小学校は平成2年に開校しました。
そして、今年めでたく20周年を迎えました。
その記念式典が行われました。
バ ザ ー 11月1日(日)
みんなお待ちかねのバザー。
残念ながら、雨で会場の変更等ありましたが、子どもたちはとても楽しんでいました。

役員のみなさん、子どもたちに楽しい時をありがとうございました。